2003.3.25〜3.29  薩摩・阿蘇は春がすみ (3) 熊本の石橋

今回の旅はお天気に恵まれたが、
半日だけ土砂降りになった。
激雨と黒雲のため、全く拝めなかった雄姿。
桜島は以前見たから、ま、いいか。


上益城(かみましき)郡の橋

霧島から阿蘇へ向かう途中、車の中で
「るるぶ」をパラパラしてたら、この石橋めぐりが
目に入って、急遽寄り道した。
これぞ旅の醍醐味、気に入ったね。

↑ 二股橋(双子橋)
一つの川に直角に同じ仕様の橋が
架けられている。
(長さ28m巾2.5m)

肥前長崎の眼鏡橋は有名だが、
江戸時代後期の古い石橋が
肥後熊本にもたくさん残っている。
凝灰岩の産地であり、腕のよい石工と
優れた庄屋が多かった。

       ↑ 大窪橋
     田んぼの中の小川に架かる
      本当に小さな小さな石橋
    橋の上にはぺんぺん草が生えていて
  日本昔話に出てきそうなのどかな里の春
        (長さ20m巾2.7m)

← 霊台橋                   
       日本最大の石橋
   写真ではわかりにくいけどでかい
      (長さ88.9m巾5.5m)

   


← 通潤橋 →

左のように放水されると圧巻。
日曜日2回の観光放水以外は有料らしい。
たまたま、放水現場に出くわして
あわててシャッター押せた。
だれか奇特な人が放水たのんだのかなぁ。
ガイドブックには1回5000円と
書いてあったけど…
橋上に人が立っている。
国の重要文化財
(長さ75.6m巾6.3m) 

  前へ  その4 

inserted by FC2 system